エネループとは、三洋という企業が開発した充電池です。ある配信で、ひろゆきさんが絶賛していたので、まとめました。
エネループを絶賛、利点は?
ひろゆき氏はエネループを買いだめして、使っているようです。その利点は、
- 充電したら漏らさず、貯めておける
- 充電容量が減らない
エネループには、従来の充電式電池がかかえる「充電した後、電池が劣化して、漏れてしまう」、「メモリー効果によって充電容量が減ってしまう」というデメリットのない素晴らしい充電池だそうです。
だから、何回もほとんど劣化せずに使えて、長い時間おいておけるので、すごく便利。
世界で売れる技術
ひろゆきさん曰く、スウェーデンのグレタさん始め、エコ意識の高い海外ですが、アメリカとかヨーロッパは「デュラセル」などの使い捨て電池ばっかりらしいです。
それをすべて、三洋のエネループにするだけで、燃えないゴミに入れるしかないものが、充電して1万回くらい使える。
だから、しっかり売り込めば、海外のエコ志向の高い人たちが欲しくなる超絶いい商品だった。
宣伝が不十分、パナソニックのせいか?
エネループを作っていた三洋が潰れ、パナソニックに買われました。その時に、パナソニックの作っていたエボルタという充電池と混ざり、よくわからないことに。
おそらく、パナソニックは従来のエボルタとして売り出したいのだろう。しかし、エボルタは全然世界で売れるものではない。
しっかりとエネループをブランディングして売り込めば、充電池を世界に普及させられる可能性はまだある。
せっかく世界中に行ける種があっても、どっかで捨てちゃうというのを日本はやり勝ちだという。
元の動画はこちらです。
コメント