芸能タレントの武井壮さんが2019年9月30日放送のTOKYO MX「バラいろダンディ」で経歴詐称したとして話題になっています。
色々なメディアが「経歴詐称」として記事を書いていますが、これ実は吊りタイトルです。勝手に代表して謝罪します。
この記事では、まずどんな経歴詐称なのかを明かします。そして、せっかくなので武井壮さんがやってきたずる賢い生き方やうわさを紹介していきます。
武井壮さんに興味がある方にはこちらもおすすめ
武井壮の経歴詐称はネタなの?
実際に武井壮さんの口から経歴詐称と言っているのですが、これはネタです。
経歴詐称の内容
「バラいろダンディ」にて、今だから言える不祥事を聞かれた武井壮さんは、「経歴詐称」と返答。
そして、「百獣の王って言ってるけど、一頭も動物倒してない。大変申し訳ございません。」と続け、爆笑を生みました。
緊張を生んで、アホっぽいオチで笑いを誘うのは、「動物の倒し方」と同じ武井壮さんらしいやり方ですね。
武井壮が百獣の王を目指したキッカケ

実は武井壮さんが百獣の王を目指したキッカケの動物はヘラジカなんですよ。
武井壮さんはアメリカにゴルフ留学に行っていたときに、道で出会ったヘラジカのあまりのデカさに恐怖しました。
そして、動物の図鑑を買って、動物の特性や弱点を勉強し始めたのです。
これがネタにつながったんですよね。現実では倒していないそうですが、シミュレーションでは2万戦無敗です(笑)
記事に対する世間の反応
「武井壮が経歴詐称」というようなタイトルの記事に対して、SNSなどで怒りを露わにしている人も多数います。
確かに誤解を招くようなタイトルや写真を用いるのは良くないですよね。
記事でも動画でもこういうのはやはり多いです。作る側だけでなく、見る側も注意していきましょう。
武井壮のずる賢い生き方
武井壮さんの経歴詐称について明かしたのですが、せっかくなので武井壮さんのずる賢い生き方を3つ紹介します。
・締め切りを過ぎているのに応募
・芸能マネージャーについたウソ
台湾プロ野球チームでのウソ
武井壮さんは台湾プロ野球チームのフィジカルコーチを1か月ほど就任しました。
その理由は、プロレベルの野球を経験して学ぶことだったのですが、その目的を達成するためにウソをつきます。
武井壮さんは「選手の疲労度がわからないとトレーニングのメニューが組めないから、自分も練習させてくれ」と監督にお願いします。
監督には感心され、武井壮さんはプロ選手と同じ練習が出来たのでした。
締め切りを過ぎているのに応募
台湾の野球チームでのコーチを終えた武井壮さんは、欽ちゃん球団こと茨城ゴールデンゴールズに応募します。
すでに締め切りを過ぎていましたが、応募が上手くいかなかったふりをして電話をして、入団審査に来ることを許されます。
まるで、課題の提出を遅れた学生のようなことをしているのです(笑)
武井壮さんは力は群を抜いているので、審査の場さえ与えられれば当然合格しました。記録の出づらい冬なのに球速は、130キロ後半を記録したと言います。
芸能マネージャーについたウソ
武井壮さんは39歳で芸人としてデビューする実力があると確信し、マネージャーと面接を開始します。
「動物の倒し方を披露する百獣の王」という形ではダメだったので、アスリートタレントとしてマネージャーを募集します。
そして騙されたマネージャーとともに活動を開始しました。結果的には武井壮さんは大成功しましたけどね。
武井壮さんが百獣の王としてネタをするのを初めて見たマネージャーは、口を広げて驚愕したそうです。
武井壮の輝かしい経歴を紹介
武井壮さんは経歴詐称する必要のない輝かしい経歴をお持ちです。そのうちからいくつか紹介します。
武井壮のスポーツの経歴
・十種競技・100m走の記録は18年も保持
・台湾プロ野球チームでコーチ
・30歳から芸人になる
武井壮さんは色々な分野で応用の利く力をつけることに拘っているので他にも経歴はありそうですね。
十種競技なんて、陸上素人からたった2年間で日本選手権を制覇しています。
武井壮の学歴
武井壮さんの学歴は、なんと2つあって神戸学院大学と中央学院大学です。
まず4年間は神戸学院大学の法学部に通い、学士入学という制度で中央学院大学の商学部にも通っていました。
当時やっていた陸上十種競技では日本チャンピオンに、そして商業科の社会科と高校の教員免許を取ったそうです。
文武両道とはまさに武井壮さんのこと、天才すぎます。
武井壮の経歴詐称に関するカッコいい名言
武井壮さんの経歴詐称に関するツイートがカッコよすぎました。
武井壮さんは並の人が経歴詐称するよりも凄い経歴をお持ちですよね。
スポーツや芸能界で頂点に登り詰めた今も、1日2時間の努力は欠かしません。
先日の2021年6月には、フェンシング協会の会長に就任し、認知拡大に尽力しています。
武井壮さんを参考にして、私も上昇志向で努力を継続していこうと思います!!
コメント