ひろゆきさんもやっているスマホゲームのクラロワことクラッシュロワイヤル。
そんなクラロワにて一躍有名になった「ひろゆきデッキ」なるものについて、2年ほどの歴がある私が解説していきます!
・「ひろゆきデッキ」がどんなデッキか知りたい!
・ひろゆき自作デッキの強さを知りたい!
・ひろゆきの弱点を知って倒したい
ひろゆきさんに興味がある方には、こちらもオススメ
クラロワの「ひろゆきデッキ」とは
ひろゆきデッキとは、スマホ用戦略ゲーム、クラロワ(クラッシュロワイヤル)でひろゆきさんが自作したデッキです。
まずはひろゆきデッキの構成や特徴やコンセプトを解説しますが、その前に「クラロワについて知りたい」という方は下記の記事をご覧ください。
ひろゆきデッキの構成は?

「ひろゆきデッキ」は以下の構成になっています。
- ヴァルキリー
- ウィザード
- アイスウィザード
- メガガーゴイル
- ゴブリンの檻
- ローリングウッド
- ファイヤーボール
- ロケット
対空カードが3枚、呪文カードが3枚という変わったデッキです。
特徴は?
特徴は何といっても、呪文カードの多さでしょう。
普通、呪文は1枚か2枚が多いですし、
大型呪文(ロケット、ファイヤーボール)が2枚入っているのも珍しいです。
適切な呪文がないことによる相性負けを防ぎたいという発想でしょう。
また、ヴァルキリーとダブルウィザードと範囲攻撃が多いことも特徴です。
個人的には、トルネードとの相性もよさそうですが、入っていませんね。
恐らく、トルネードはタワーへのダメージ与えられるダメージが少ないからでしょう。
また、空に対する防衛カードが多いのも特徴です。
ひろゆきさんの嫌いなバルーンに対応するためでしょうね。
コンセプトは?
「負けないデッキにしたい」からこのデッキを使うというひろゆきさんは言っていました。
ひろゆきさん曰く強い攻めカードを使った方が勝てるけれども、そういうカードは対策されることが多い。そして、対策されてしまうと、始まった時点で負けが決まってしまって面白くない。(もちろんPSでひっくり返すことも十分可能だが)
だから、ひろゆきさんは攻めないんです。
守備に長けたカードを多く揃え、とにかく相手の攻撃を守りながら、呪文で削ったり、残ったユニットでカウンターしたりして、ダメージを与えていくという戦法になっています。
無課金での揃えやすさは?
ひろゆきデッキの無課金での揃えやすさは、ずばり低いでしょう。
というのも、ノーマルレアのカードが少ないですし、スーパーレアのカードが多いです。
ウルトラレアが1枚と少ないというのはありますが、総じて揃えにくいでしょう。
ひろゆきデッキに似たデッキの名前が...
昔、ひろゆきデッキと構成が似たこちらのデッキが流行りました。

海外のtin2(ツイッター)というプレイヤーが作ったデッキなのですが、
tinが2つで、ちんちんで、敬意をこめて、おちんちんデッキと呼ばれています(笑)
こちらのデッキも
- 攻めカードがない
- 手堅く守れる
- 呪文で削る
といった点で、ひろゆきデッキと似ている構成です。

実はtin2選手、過去にアメリカの大会で6位をとるほどの実力者。
そんな人と同じようなデッキを作ったひろゆきさんのセンス◎
クラロワの「ひろゆきデッキ」の強さ
前の章では「ひろゆきデッキ」について、あれこれ紹介しました。
この章では「ひろゆきデッキ」が実際に強いのか、ということを検証します。
界隈、そしてプロも認めた強さ⁉
色々なプロ選手が試してプレイしており、プレイ動画をYoutubeで公開しています。
また、多くのクラロワユーザーも使い、「強い」、「ひろゆきさん流石だ」と話題になりました。
何が強いのかというと、
- 守りが固い
- 呪文で削っていける
- 奇抜だから相手に読まれずらい
といった点が評価されました。
グランドチャレンジ12勝したプロ選手も
クラロワには「グランドチャレンジ」という登竜門のようなチャレンジがあります。
このチャレンジは3敗せずに、12勝したら成功なのですが、
元FAV GAMING所属のXbow Master選手が「ひろゆきデッキ」を使って、12勝しました!
勿論プロ選手の実力があってのことですが、ひろゆきデッキはしっかりと使えるデッキと証明されました。
相性の良いデッキは?
相性の良いデッキを具体的にいくつか紹介します。ひろゆきデッキを使うと勝ちやすいデッキです。
基本的には、「空で攻めるデッキ」や、「形を作って攻めるデッキ」に対して相性がいいと思います。
・エリクサーゴーレム
- 範囲攻撃のカードが多く、処理しやすい
- ゴブリンの檻という施設カードがある
- ロケットで、後衛のドラゴンを処理できる。
・バルーン
- 空に対して、手厚く防衛できる
- 施設カードでバルーンを誘導できる
- いざという時は呪文で防衛できる
・小物系デッキ(枯渇、ウォールブレイカーなど)
- 範囲攻撃が多い
- 呪文が多い
- 施設でWB、スケバレに対応可
現環境に会わせた最新のデッキもある
詳しくは解説しませんが、現環境で強い「エリートバーバリアン」と「マザーネクロマンサー」を採用しています。
(2021年6月ごろの話です。)


ひろゆきさんが環境をしっかり追っかけてるの
何だか面白い。
クラロワの「ひろゆきデッキ」の弱点は?相性の悪いデッキは?
逆に、ひろゆきデッキの弱いところを見ていきます。
これを知れば、ひろゆきさんを倒せますよ!
(ひろゆきさんは現在「違うデッキ」を使っています)
ひろゆきデッキの弱いところ
- 自分から攻められない
- ダメージ差がついてしまうと厳しい
- 小型ユニットを搭載していない
ひろゆきデッキには、これといった攻めカードがありませんので、
- 攻めでエリクサーアドバンテージをとる
- 逆サイドにエリクサーを割かせる
- 一気にダメージを与える
といったことが難しくなります。
これにより、タワーが大ダメージを受けたり、折れてしまうと、逆転するのはかなり厳しくなります。
また、小型ユニットがないため、プリンスやペッカなどの高火力ユニットに対しての処理が難しくなります。
単純に陸の受けのカードも少なく、回転も遅いので、陸受けが枯渇しやすいです。
相性の悪いデッキ
陸の攻撃を止められるカードが、ヴァルキリーとゴブリンの檻の2枚しかないため、
陸の攻めカードが豊富なデッキには相性が悪いです。
相性の悪いデッキとしては、陸で攻める系の
- PP系(プリンス、ダークプリンス)
- ペッカ
- 神器デッキ
が弱点です。
後は、呪文が多くて、回転が遅いため、手札を回しづらいです。
ですので、高回転系は弱点になり得ます。
改善すべき点
私はそこまで上手なプレイヤーではないですが、1年以上の経験があります。
私なりに、改善点を上げるとすると、
- トルネードを入れて、守備力を上げる
- 陸受けを増やす
- 回転を速める
という風になります。
ですので、「トルネード」と「スケルトン」なんかを採用するといいと思います。
私が使ってみた感想「ひろゆきデッキぶっちゃけ弱いww」
私が使ってみた感想をお伝えします。
私の実力は、平均カードレベル12で、トロフィー5600位です。
クラシックチャレンジで運がいいと、12勝できるくらいの実力です。
(そんなに強くない、むしろ弱い方?)
ひろゆきデッキはかなり使いづらい
ひろゆきデッキを使ってみた感想として、上で散々述べてきた
- 呪文が多く、手札が詰まる
- 陸受が枯渇する
- 回転が遅い
といった点が気になります。
ひろゆきデッキは上級者向け
手札回しの難易度が高いので、
「手札をしっかり回せる人でないと、(ひろゆきデッキを)使うのは難しい」
です。
しかし、上級者やプロ選手が使えば、コンセプトにあったような「負けないデッキ」になります。

相手の攻撃を完璧に防衛しながら、手札を回していく必要がある。
私にはムリかな...
。
使っていて面白くない
これは主観ですが、「使っていて面白くなかったです。」
攻めカードがないんですよ。
ひたすら防衛、防衛で、たまに相手のタワーに呪文を打つ感じです。
イメージで言うと、良くも悪くも公務員みたいなデッキです。(公務員の方に失礼でしたらすみません)
ひろゆきデッキの解説まとめ
ひろゆきデッキについて色々と解説させていただいたので、最後にまとめておきます。
ひろゆきデッキの特徴としては、
- 範囲攻撃が多い
- 呪文が多い
- 対空が多い
- 陸受が少ない
- 回転が重め
という感じでした。
良いところ悪いところ、それぞれあると思うので、皆さんなりに改善して使ってみてください。
しかし、呪文削りやりすぎると嫌われるので注意です!
↓ネタですが悪口を言われるひろゆきさん
コメント