皆さんは投資に興味をお持ちでしょうか?
株式投資や不動産投資、暗号通貨への投資など色々ありますが、どれをやったらいいか困っていたりしませんか?
今回は、ひろゆき氏もおすすめの「インデックスファンド」という投資について解説していきます。
- インデックスファンドって何なの?
- インデックスファンドの利点・欠点
- ひろゆき氏がおすすめする選び方
についてまとめていきたいと思います。
インデックスファンドとは?
そもそもインデックスファンドがどのようなものか、について簡単に説明します。
インデックスファンドって何なの?
インデックスファンドというのは、インデックス、つまり、市場平均指数に投資の成果が連動する投資全般のことを言います。
簡単に言うと、「経済全体が成長すれば、利益が得られる」ということです。
例えば、日本株式のインデックスファンドを買うと、日本経済が全体的に成長していれば、利益が得られるという感じです。
アクティブファンドとは
インデックスファンドについて説明していく中で、アクティブファンドについても説明しておきます。
投資には、インデックスファンドとアクティブファンドがあります。
インデックスファンドが平均に連動するのに対し、アクティブファンドは資産を運用することで平均を超える利益を目標とする投資です。

俗にいう株のイメージは、アクティブファンドのことなんだね
インデックスファンドは世界で評価されている
インデックスファンドは、その利点から世界で評価される投資信託です。
特定の投資先に満遍なく投資するというシンプルな方法なのですが、ノーベル経済学賞を受賞した高度な理論をもとにした方法で、世界中で高く評価されています。
次の章では、その利点と欠点について説明します。
インデックスファンドの利点・欠点
インデックスファンドの利点や欠点を、アクティブファンドと比較しながら見ていきます。
インデックスファンドの利点
インデックスファンドの利点には、以下のような点が挙げられます。
- 低リスク
- 放置できてラク
- 手軽に分散
少額で始められるので、リスクが低いです。
また、アクティブファンドと違って、機械が自動で売買するので、手数料も低いうえ、放置できます。
インデックスファンドはそもそも全体的に満遍なく投資するので、勝手に分散投資できます。
インデックスファンドの欠点
- 短気にハイリターンを望めない
- 長い時間がたたないと換金できない
- マネーゲームを楽しめない?
インデックスファンドのリスクの低さの裏返しですが、リターンも少しづつしか増えていかないので、「短気でガッツリ儲けたい」というのはかないません。
また、長期投資が前提になっているため、換金できるのが数年後、数十年後となってしまいます。
また、アクティブファンドのような積極的な取引をしたい人にとっては、退屈な投資になるかもしれません。
ひろゆきおすすめのインデックスファンドの選び方
さてここからは、ひろゆきさんおすすめのインデックスファンドの銘柄について紹介します。
- 販売手数料がない
- 購入手数料が低い
- 全世界が対象群
という条件のものをやればいいんじゃないか、とおっしゃっていました。
具体的にこれがいいとは言ってないので、ご自身で良さそうな株式を探してみてください!
参考動画
まとめ
今回の記事では、インデックスファンドについて解説し、ひろゆきさんおすすめの銘柄を紹介しました。
ざっくりと振り返ると、
- インデックスファンドとは、ある企業群に少しずつ投資する
- ローリスク・ローリターンの長期投資
- 全世界向けの低い手数料のモノがおすすめ
でした。
是非投資に興味がある人は、インデックスファンドを検討してみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント