最近どんどん話題になっているプログミングをやってみようとやる気のある人が多いと思います。
プログラミング始めるときに、まず最初に選ばなくちゃいけないものは何といっても言語ですよね。
でも、どんな言語を選んだらいいかわからないと迷っている人も少なくないはずです。実際自分も少し悩みました。
今日はプログラミング始めたての方に向けて、ひろゆきさんおすすめのプログラミング言語とその理由を紹介します。
因みに、Ruby,Python,JavaScript,C#などを少し書ける自分の見解も交えて紹介します。
もう言語が決まっていて、考え方とか勉強の仕方とかを知りたいって方はこちらの記事をどうぞ。
ひろゆきさんに興味がある方には、こちらもオススメ
ひろゆきオススメのプログラミング言語
ひろゆきさんが自身の経験や最近の状況を踏まえておすすめするプログラミング言語を3つ紹介します。
JavaScript
JavaScriptは、PCやスマホで動かせるため、幅広く利用される言語です。
フロントという見た目から、サーバーという裏方までこなせる万能言語で、これを覚えておけば安パイでしょう。
私も、がっつり勉強を始めたのは、JavaScriptからでした。
<ひろゆきさんの見解>
「JavaScriptぐらいがあのわかりやすいし、簡単なんじゃないですかね」
「一般的な人がどれくらいかわかんないですけど、半年ぐらいじゃないですかね、あのちゃんと学習する気があれば」
「(Webエンジニアの需要は)まぁまだまだ続くんじゃないですか、Webは仕事は増え続けると思いますけどね」
「なぜなら潰しが効くから。なんか上手くいかなかったとしてもあのJavaScriptわかってると、とりあえず、あのHTMLコーダーとしては食っていけると思います。」
「HTMLとJavaScriptさえできれば、まぁ大抵のWebの仕事はマルっと受けられる」
・初心者に優しく、半年くらいで仕事になる
・アプリやサーバーが出来なくても、フロントで食べていける。
・デザイナーのスキルと組み合わせると、1人で仕事を受けられる。
PHP
PHPは特にWebサイトを動かすのに使える言語で、あのニコニコ動画も最初はPHPで作られていたそうです。
<ひろゆきさんの見解>
「PHP今めちゃくちゃ速いですよ!!」
「(今から始めるなら)うん、まぁ僕はPHPになっちゃうかな楽だから」
「あのまぁ僕Web業界はそろそろ20年くらいになるかもしれないですけど、あのいろんな流行った仕組みとかシステムとか言語とかありましたけど、あのなんだかんだ言って、古くせぇって言われてるあのPHPとかがずっと残り続けた」
・動作が速く、パフォーマンスが良い
・始めるのがラク
・Webの仕事は増え続けるので、Web上で動かすPHPの需要は高い。
流行りを追っかけても、どうせすぐに廃れてしまう。流行っていたRuby on RailsもTwitterは捨ててしまった。
Python
Pythonは、機械学習に使われる言語として有名ですが、アプリやWebサービスなども作れる優れものです。
また、シンプルにすごく書きやすいので個人的なおすすめはPythonです。
<ひろゆきさんの見解>
「まあ今Python流行りですよ」
「AIを勉強してますって言うと、就職しやすくなる」
「WebサービスをPythonで作るといいんじゃないかなっと思います」
・流行っている(特に機械学習)
・就職に強い
・Webサービスも作れる

まとめ:ひろゆきおすすめのプログラミング言語3つ
今回はひろゆきさんおすすめのプログラミング言語として、
・JavaScript
・PHP
・Python
を紹介しました。どれも汎用性の高く優秀な言語でしたね。
個人的にはあまりにも変なところにいかなければ、言語は気にしなくてもよいと思います。
ひろゆきさんも、下のように言っています。
「必要だなって思ったスキルをじゃあ必要ですって言って学べるっていう、要は学習するっていう能力を持っている人は、じゃあ10年後にこういうスキルが必要ですってなったときに、まあそれもまた学習できると思う」
今回紹介した内容を参考にしつつも、あまり気にせず気楽にプログラミングを始めてみてはいかがでしょうか。
コメント