論破王ひろゆき(西村博之)の覚えておきたいお金の名言【お金の話】

大学生という若さで2ちゃんねるを開設し、莫大な収入を得たひろゆき氏。

さまざまな変わった仕事や事業投資を経験し、お金に関しての知識は普通の人の比ではない。

さらにひろゆきさんは、お金や、お金が欲しいという感情の本質を考えてきた。

 

そんな彼が語るお金の名言を、3つの章に分類してまとめてみました。参考になったり、楽しんでいただければ、幸いです。

(なおここにある名言は全て、ひろゆきさんの著した『これからを生きるための無敵のお金の話』からの引用です。)

ひろゆきとは

匿名掲示板サイト「2ちゃんねる」の開設者。ニコニコ動画や数々の会社の取締役を務め、現在は英語圏最大級の匿名掲示板「4chan」の管理人。

メディアでも広く活動し、本も多数出版。討論では無類の強さを見せ、論破王の異名を持つ。

現在はAbemaTVなどで活躍する傍ら、Youtubeで不定期の生配信しながら、フランスで暮らしている。

ひろゆきのお金の名言:マインド編

漫然と「お金が欲しい」と考えるのではなく、「お金とは何なのか」、「なぜお金が欲しいのか」ということを考えることが重要だという。

そんなひろゆきのお金に対する考え方を紹介。

お金がなくても不安を感じない状態にすればいい。 

お金が欲しい理由は、お金が無くなったら怖いから

本当に欲しいものは、お金ではなく安心、すなわち「不安を感じない状態

生活保護を意識すれば、何をやっても大丈夫と思える。

お金がなくても、楽しめる人は無敵!

お金を使わないで楽しく暮らせる能力は重要。

少額のサブスクリプションに注意。

(めちゃくちゃお金を稼げる人は好きにすればいい。)

幸せとお金はなるべく切り離した方がいい

自分にとっての1番の幸せは何なのか。

子供の頃は自然とやっていたのに、大人になると社会に毒されて、できなくなる。

お金を使わずに、幸せを感じられる趣味があれば、お金がなくても幸せ。

(ひろゆきの場合は、ゲーム、映画、本)

ストレス解消に、お金を使わない

休日にお金を使って過ごす人は、それでストレス解消している。

ストレスがあるから、解消しなくちゃいけなくなる。

ストレスのない生活にすれば、気晴らしをする必要がない。

仕事をストレスにしない。

むしろ休みの日に副業をすれば、稼げる。

お金の価値は、あなたの年齢で変わる  

若いときのお金は、年を取ってからのお金よりも、はるかに価値がある

時間がたてば、複利でお金は増えるから。

年利1%なら、20歳から60歳の間に1.5倍になる

資産を作る、一番の方法は、お金を使わないこと。 運用に頭と時間を使うのは損。

1億円の資産を運用して1%増えれば、100万円増える。

しかし、100万円の資産の人が1%増えても、1万円にしかならない。

それなら、1万円使わない方がラク

「お金は使ったほうがいい」に乗せられるな

将来がどうなるかわからないなら、貯金してセーフティーネットを作った方がいい。

失業したり、子供が生まれたり、怪我したときに、いざという時払えるお金はあった方がいい。

ひろゆきのお金の名言: お金の使い方編

 お金持ちだが、質素な生活を送るひろゆき。

彼の「お金の使い方」に対してどのように考えるのか。

お金は、自分の教育やスキルアップに使うのが一番いい

投資よりも、スキルアップ。

20代だったらプログラマーになるのが一番おいしい。

人気アプリを作って、売却すれば、プログラマーは1億稼げる。

こういうのが年に100件ほどある。

他の業界ではなかなかない。

人を応援する人は、幸せになる!「自分がその人を支えている」って感じることに人は幸せを感じる

心理学の実験で分かったことですが、「500円もらって自分で使う」のと「500円もらって、誰かにそのままあげる」のでは、後者の方が幸せを感じます

ホストにお金を貢ぐ人が絶えないのも、こういう理由。

寄付したり、クラウドファンディングを使ってみてはいかがでしょうか。

本当に価値あるものに、お金を払おう。「安かろう悪かろう」経済に加担しない。 

安いからということでお金を払うと、作る側も「質より安さ優先」の経済が成り立ってしまう。

安い商品を大量に安く売るような薄利多売よりも、高品質のものを売買する方が、提供する側も消費者側も満足度は高い。

自分にとって本当に価値があり、必要なものを買うようにする。

生命保険に入ってはいけない理由

生命保険会社にお金を請求しても、支払われるとは限らない

どんな会社も裁判は起きていて、加入者に勝ち目はない。

万一のとき、障害年金をもらうために、年金は払う

消費者金融でお金を借りる人は、基本的に皆さんバカだ、クレジットカードのリボ払いで払う人もバカだ

消費者金融も、リボ払いも借金。

借金というのは時間が経てば経つほど、利子が増え、返すべきお金が増えていく。

どうしても現金がすぐに必要なとき以外は利用しない。

ひろゆきのお金の名言:お金を手に入れてわかったこと

若くして2ちゃんねるで成功を収め、大金を手にしたひろゆき。

お金を得てわかったことは、ほとんど自身の仮説通りだったという。お金持ちだからこそ言える名言。

お金を持っても大して人生変わらない

お金のできることは、「値段のついているものが買える」だけ。

お金で買えるものでは、大して人生変えられない。

そういう意味で、現在は、お金があることで生活が豊かになる部分って、ほとんどない。

昔はお金があるだけでそこそこ幸せになれた。

洗濯機がレアな時代では、洗濯機を買うだけで、生活が楽になった。

今の時代は、皆な生活に必要なものをほぼ持っているから、モノを買うことで生活が劇的に変わることはない。

お金があることで、良かったと僕が思うのは、行動範囲や選択肢が広がったことですね。

海外旅行に気軽に行ける。

5万円払えば、東南アジアにいける。

お金があってよかったことは、「じゃあ5万円払います」と言える程度。

参考図書


これからを生きるための無敵の―お金の話

コメント

タイトルとURLをコピーしました