あなたはエナジードリンクを飲んだことがありますか?
「仕事や課題を頑張るとき」、「スポーツの試合前」など、1度くらいは飲んだことがあると思います。
でもあなたそれ、ひろゆきさん曰くレッドブルに騙されています。
今回の記事では、その騙しのカラクリをひろゆきさんの意見を参考に解説していきます。
「エナジードリンク飲んでないから関係ないや」と思ったそこのあなた、
あなたの好きな、ジュースも、ファストフードも、スマホも同じですよ!
ひろゆきさんに興味がある方には、こちらもオススメ
ひろゆき「うまくブランドを作って騙した方が会社は儲かるんですよ」

ひろゆきさんが言うには、レッドブルはブランドを築くことに大金を使い、実際に売っているドリンクの原価はとても低いです。
このことについて、データを見ながら解説していきます。
レッドブルの原価はいくら?
皆さん、レッドブルの原価について考えたことありますか?
主成分は、「水と砂糖とカフェイン」です。
ひろゆきさんは「20円しない」と言っていましたが、実際には10円以下でした。
(出典:エナジードリンクの原価)
ドラゴンボールのカリン様が作った「超神水」くらい騙してますね。(笑)
じゃあ何で200円もするんだよ!
原価10円以下の飲み物に皆さんいくら払っていますか?
単純計算して20倍以上のお金を払っているんですよね。
この理由は、レッドブルはe-SportsやF1から格闘技、航空業など、あらゆる業界をスポンサーしています。
それによって、「認知を得る」とともに、「多額の広告費」を払っているわけですね。
それによって、「ぼったくっても売れるしくみ」ができている訳ですね。
実際に買う方は、「効果がある」とか、「おいしい」とか、ポジティブな印象をもって買っています。
ひろゆき「日本の会社はそれ苦手なんすよね」
ひろゆきさん曰く、エナジードリンク系だったら、ユンケルとかの方が、成分は良いのではと言っています。
でも、皆さんユンケルかレッドブルだったらレッドブル買いますよね。
そもそも「ユンケル」という商品自体あまり認知されていません。
このように日本の企業は、広告で認知を得て、安い商品を高く売るということが苦手だそうです。
それだけ原価率の高い良い商品を作っているということなんですけどね。
(一概にそうとも言えませんが)
まとめ
今回の内容をまとめると、
- エナドリ買う人は搾取されてる
- 殆ど広告費にお金を払ってる
- レッドブルよりユンケル飲め
でした。
因みにですが、私が飲んでおいしかったのは、こちらのZONeです。
「プログラムが書いてあってカッコいい」と思って買ったのですが、ブドウ風味でさっぱりしてて飲みやすかったです。
搾取覚悟の方は、飲んでみてください(笑)

ZONe mad hacker Ver.1.0.0 エナジードリンク 500ml ×24本
最近、「白いZONe」も飲んだのですが、砂糖っぽさが強くて、飲みづらかったです。おススメしません。
参考にした動画
コメント