武井壮さんは、DaiGoさんやひろゆきさんのように人を傷つける言葉を使いません。
意識的にしているそうですが、その理由やそのための方法は何なのでしょうか?
また、DaiGoさんのそれに対する反論とその反響もあわせて紹介します!
武井壮さんに興味がある方にはこちらもおすすめ
武井壮がDaiGoやひろゆきのように人を傷つけない理由
武井壮さんは他人に対して傷つけたり、蔑んだりするような言葉を使わないように意識していると言います。
ふざけたときに、冗談として汚い言葉を使うことはあっても、イラっとした時や自分からは控えるようにしています。
その理由は、芸能タレントだからだと言います。芸能界に入った10年前に言葉には気を付けるようにしたのです。
芸能タレントは、企業の宣伝のための番組や広告につかってもらうことで多額の給料を得ています。
ですので、イラっとしても仕事のマイナスにならないように、我慢してキレイな言葉を使っているのです。
武井壮のDaiGoやひろゆきみたいに人を傷つけない方法
武井壮さん流の言葉に気を付ける方法として、自分の会話を録音することを勧めています。
自分の言葉を録音して聞き返すことで、声や喋り方、感じの悪さがすごくよく分かると言います。
テレビ番組にいっぱい出演している武井壮さんでも、自分の番組を見返したら嫌な言い方をしてしまっているときがあるそうです。

Youtuberって喋り方が上達しますよね。自分の音声を聞いて反省するってのを繰り返す効果は凄そうですね。
また参考になる人がいたら、その人の喋りを真似してもいいかもしれないですね。
実際、武井壮さんは下積み時代に、売れている芸人さんの喋りを録音して、車の中で完コピできるまで練習していたそうです。
DaiGo氏の反論
DaiGo氏は自身のYoutube配信で、「DaiGoさんやひろゆきさんが人を傷つける言葉を使うのは、エンタメのための作り物」である。
また、「DaiGoさんやひろゆきさんの方が登録者数が多いので、戦略としては正しい」という主旨を言及します。
「ネガティブな言葉を上手に使えば、拡散性が高く、記憶にも残りやすい」とメリットがあると言います。
要するに、「DaiGoさんはひろゆきさんは、エンタメとしてネガティブな言葉を有効活用しており、登録者的にはその戦略は正しい」という主張でしょう。
DaiGo氏の反論に対する反響
DaiGo氏のYoutube配信を短くまとめた動画には、たくさんの低評価がおされ、炎上しています。
また、「再生回数が多ければ、悪口を言うのが正しいことになるの?」と疑問の声も上がっています。
沢山のファンを囲っていたDaiGoさんですが、今回の炎上がキッカケでファンが離れてしまいそうですね。
武井壮の「DaiGoの倒し方」
最後に武井壮さんの「DaiGoの倒し方」を紹介しますが、フィジカルに差がありすぎて、勝負にならないと言います。
武井壮さんのDaiGoの倒し方、普通に近づいて左ストレートでドーン!だよ、イージーだよ。
雑な倒し方ですが、何をやっても勝てる相手には簡単に倒すのが信条とのこと。
まあ大抵の人間は武井壮さんと対峙したら何もできなそうですね。
コメント