陸上十種競技のチャンピオンから、長い下積み生活を経て芸能界へ登り詰め、巨額の富と名声を手にした武井壮さん。
幼少期の貧しい生活から一転して裕福になった武井壮さんの気になる年収を多方面から調べてみました。
武井壮さんの現在の活動は幅広く、芸能活動からYoutube、と多岐にわたります。
この記事では、武井壮さんの推定年収と収入源、そして収入やお金にまつわる武井壮さんの考えをまとめました。
武井壮の年収はいくら
武井壮の年収は明確には分かりませんが、数億円はくだらないでしょう。それぞれの分野で推定した金額を発表します。
武井壮の芸能界での年収
芸能界一年目の給料は、2,500万円ほどだったと自身のYoutubeで明かしています。
また、最高月収はCMが多く入った月の5,6千万だったそうです。
現在は活動は少し減っていますが、数億円は稼いでいるはずです。
武井壮さんは50歳での芸能界引退を宣言していますから、もう十分すぎる金額を稼いでしまったのでしょう。
武井壮のYoutubeの年収
現在のYoutubeでは、自身のチャンネルの広告収入だけで月に30~80万円で、右肩上がりです。
(出典:NoxInfluencer)
また、スーパーチャットや切り抜きチャンネルの収入などもあるため、年間で数千万円は稼いでいるでしょう。
武井壮さんの発言は、自身の経験や思考に基づく熱い話が聞けるので、人気があり、今後も伸びていくと予想されます。
当ブログでは、武井壮さんのYoutubeでの発言を基に情報を提供しているので、気になった方はご活用ください。
スポーツ関連の仕事
芸能やYoutubeでの活動のほかに、武井壮さんはスポーツ関連での仕事もしています。
例えば、自身の運動の知識と経験を活かしてスポーツトレーナーをやっています。サッカー選手の長友勇人さんに走り方の指導したこともあるそうです。
また、2021年の6月19日にはフェンシング協会の会長に就任しています。
今後も幅広く活動されることが予想されますが、収入の方は詳細不明です。
武井壮の年収を高くする秘策
武井壮さんは多くの芸能人と違って、芸能事務所に所属していません。
そのため、武井壮さんは給料の一部を事務所に取られることがなく、年収を高めることが出来ているのです。
武井壮さんが立ち上げた個人事務所
武井壮さんは、個人事務所「SPECIALIST JAPAN」を立ち上げており、代表を務めています。
そして武井壮さん自身もその事務所に所属し、活動の起点としています。
例えば吉本興業という事務所では、10稼いだうちの9が事務所に持っていかれてしまい、手元には1しか残りません。
しかし、武井壮さんはこれをまぬかれ、10稼いだら10もらえるのです。
個人事務所で仕事を取れるの?
事務所に所属していれば、お金は取られてしまいますが、仕事を振ってもらうことが出来ます。
武井壮さんは個人事務所なので、大きな事務所よりも仕事をもらうことが難しいでしょう。
しかし、武井壮さんは沢山の仕事をこなしました。そこには武井壮さんの作戦や準備があったのでしょう。
(テレビに出る前)テレビに出るためにはどんな能力を磨けばいいかを徹底的に研究することから始めました。
武井壮
最高月収の問いに 武井壮「数千万だな」
数えたことがないから詳しくは分からなくて、億はいったことがないと言います。
しかし、CMが何本と来たら、月に5,6千万くらい行くんじゃないかなと打ち明けます。
CM一本のギャラが芸人さんの場合およそ2,3千万ですので、それが2,3本来たら到達するのでしょうか。

武井壮さんはお金を自分が提供する価値の対価としてとらえているから、お金の話に躊躇がないですね。
参考動画:武井壮が収入を公開!!!月収だけで平均年収の10倍?!
武井壮の教育論:収入を高めるための教育をすべき
武井壮さんは年収が数億円となった今、お金を稼ぐことの重要性を常に説いています。
特に日本では教育のレベルは高いのに、「収入を得る力」を高めるための教育がなされていないとを憂いています。
武井壮が陸上日本一になった結果”稼げない”
武井壮さんは自身のTwitterで、それぞれのスポーツのアスリートが将来どんな境遇になるのか、ということを学校で教えるべきで、大人も学ぶべきだと発信しています。
この発言の裏には、「陸上で日本一になっても世間からは見向きもされず、稼げなかった」という自身の苦い思い出があるのでしょう。
その頃から自分の好きなスポーツの知識や能力を使って稼ぐ方法を稼ぐべきだったと反省しています。
まとめ
武井壮さんの年収は、芸能活動で数億、Youtubeで数千万円ほどで、他にもスポーツ関連の仕事をしているが詳細不明。
個人事務所SPECIALIST JAPANに所属して活動しており、マージンを取られることなく収入を最大化している。
陸上十種競技で日本チャンピオンになるも稼げなかった経験から、お金を稼ぐために工夫することの重要さを説いている。
コメント