今やかなり有名になった千鳥の『相席食堂』ですが、この番組を一躍有名にした人はこの人でしょう。
そう、長州力さんです!「飛ぶぞ!」のフレーズは他の番組でも使われ、一時期はやりましたよね。
今回は、改めてその長州力さんの回を見たので、感想を書いていきます!
相席食堂の長州力の感想
私はとんでもない勘違いをしていました。「長州力さんがロケに行って面白くなるの?」と思っていましたが、すごく面白かったです。
私が感じた長州力さんの魅力は、「自然体のロケ」と「クセのある表現」です。
長州力さんは食堂でゲップをしたり、乳しぼりを断ったりと、ありのままに振舞います。
また、ビールを飲んで「マジで飲んだ」と言ったり、ホタテをスタッフに勧めるときに「食ってみろ、飛ぶぞ」などといったパンチの効いたワードもありました。
長州力さんという強烈な素材のうまみが存分に発揮され、千鳥の調理によって絶品になった回でした。間違いなく神回のうちの1つでしょう。
長州力さん本人としては、良いことではなかったかもしれませんが、取れ高的に美味しいこともいくつか起こりましたね。
「食堂で会話が弾まず、帰っていいですか?と言われる」、「道端で大人の女性3人に声をかけるも、無視される」など、テレビとは思えないハプニングで笑わせてくれます。
他の番組ではカットしているシーンを、相席食堂では面白がって使っているだけかもしれませんが。
いずれにせよ、長州力さんは強いロケ運の持ち主でだと思います。
相席食堂の長州力の名言
長州力さん回で絶対に覚えておきたい名言を4つピックアップしました。
長州力さんのメチャクチャなロケを表す最高のパワーワードです。
・そこは何!?
・食ってみな、飛ぶぞ
・スゴイナ、オマエタチ
・マジで飲んだ
どれも長州力さん以外からは絶対に聞けない破壊力抜群の言葉ですね。
相席食堂の長州力の回は何話?
長州力の回は、相席食堂のシーズン1のエピソード7、エピソード8です。2018年5月ごろのオンエアーとなります。
このころは30分番組でしたので、前編・後編の2部構成となっています。
因みに、長州力さん回に出演したもう一人のタレントは、尼神インターの渚さんです。
長州力さんが北海道の猿払村に行ったのに対し、渚さんは真反対の沖縄県の奄美大島でロケをしました。
コメント